自治会 虫追い用たいまつの製作 7月8日(土)、梅雨にもかかわらず連日の猛暑の中、7月24日の虫追いに使用するたいまつの作成を行いました。自治会役員他関係者、子供たちを含め20名以上が参加し、悪戦苦闘しながらも目標の本数を作成しました。この後、7月24日の本番まで倉庫に... 2023.07.17 自治会川崎神社
自治会 虫追い用麦わらの回収 6月8日麦わらを提供して頂いてる農家さんへ軽トラック8台で向かいました。最高の刈り取り状態の麦わらを、出席者9名で軽トラックに約200把を積み込み、神社の倉庫に格納しました。この麦わらは、7月8日に行われるたいまつ作りまで、ここで出番を待... 2023.06.10 自治会川崎神社
保全会 田んぼの生き物調査と全国一斉水質検査の実施 6月4日前日の大雨が嘘のような快晴のなか、田んぼの生き物調査と初参加の全国一斉水質調査を行いました。親子で行う田んぼの生き物調査では、22種類もの生き物を捕獲し、中には昨日の大雨で田んぼに迷い込んだらしい大きな鯉も!専門家(NPO法人オリ... 2023.06.10 保全会
保全会 ホタルの田んぼの田植え 令和5年度の田植えを快晴の下5月28日(日)に行いました。参加者28名、主役は子どもたち。幼稚園児から小学生まで7名、頑張りました! 泥んこになりながら、土と水と楽しみながら一生懸命早苗を植えました。 久しぶりの参加の獨協大学「大竹ゼミ... 2023.06.04 保全会
自治会 虫追い用たいまつの製作 7月9日午前9時から川崎神社境内においてたいまつを制作した。当日は当番の1班の氏子9名、神社役員4名一般氏子5名、一般市民(広報こしがやに掲載記事をみて参加)19名が参加。川崎神社境内の藤棚の下で涼をとりながら氏子役員の指導を仰ぎながら熱... 2022.07.10 自治会川崎神社
保全会 田んぼ周りの生き物調べを実施 6月25日ホタルの田んぼで多くの子供たちと父兄が参加して「田んぼ周りの生き物調べ」が実施された。 大人が14名、小学生12名、幼児7名の参加があった。捕獲された生き物は19種類。中でも珍しい「ヒバカリ」という蛇が捕獲された。 終了後、NPO法人「オリザネット」の古谷さんから捕獲された生き物について説明があった。 父兄からは「初めて子供と参加したが、来年も開催されたら友達と一緒に参加したい」と話していた。 北川崎自然保全会ではこの緑豊かな北川崎の自然を次世代に残していくための啓蒙活動の一環として継続していくつもりです。 2022.06.29 保全会
保全会 ホタルの田んぼで田植えを行いませんか? 参加者募集 5月28日(土)午前10時~ 雨の場合中止 場所 北川崎ホタルの田んぼ(坂巻克己氏隣) 持ち物 帽子、靴下(田んぼに入るとき使用) タオル、着替え、飲料水、等 2022.05.02 保全会